長持ちする家には断熱材が関係している?断熱材の種類についても解説します!

  • HOME
  • ブログ
  • 長持ちする家には断熱材が関係している?断熱材の種類についても解説します!

皆さんは、長持ちする家と断熱材に強い関係があることをご存知でしょうか。
適切な断熱材を用いることで、家族みんなが長く過ごせる住まいになります。
そこで今回は、長持ちする家と断熱材の関係性、断熱材の種類について解説します。
新築を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

 

□長持ちする家と断熱材の関係とは?

断熱材といえば、外気の熱を遮断し、家の中の保温効果を高める働きをするというイメージがあると思います。
しかし、断熱材の役割はそれだけではありません。
実は、家の隙間を小さくする役割、つまり「気密性を高める」というメリットもあります。
この気密性が家の寿命に大きく関係しているのです。
家に隙間がないことで、外部から湿気を多く含んだ空気を取り込まなくて済みます。

また、隙間が減ると換気力も高まり、結露も発生しにくくなります。
このように、湿気を取り込まず結露も起こさないことで、壁の中がカビなどで腐ったりしないため、住宅が長持ちするのです。
長持ちする家にしたいのであれば、断熱材にこだわることが重要と言えるでしょう。

 

□断熱材の種類について

ここからは、断熱材の種類について解説します。
3つの断熱材をご紹介していきますので、ぜひお役立てください。

1つ目は、無機繊維系です。
代表的なものとしては、グラスウールやロックウールがあります。
グラスウールは最もスタンダードな断熱材で、害虫被害や火災に強いという特徴があります。
また、ロックウールは断熱や防音性能に優れ、商業施設などでも使われています。

2つ目は、木質繊維系です。
こちらはセルロースファイバーが有名です。
古紙を再利用した天然の木質繊維で、様々なところで使われます。
害虫予防や防火性能だけでなく、結露対策などにも有効です。

3つ目は、発泡プラスチック系です。
代表的なものとしては、硬質ウレタンフォームやフェノールフォーム、ビーズ法ポリスチレンフォームなどがあります。
プラスチックの中にある細かい気泡にガスを入れることで断熱性能を発揮します。
そのため、ガスの気泡の数や大きさによって断熱性能に違いがでるのが大きな特徴です。

 

□まとめ

この記事では、長持ちする家と断熱材の関係性、断熱材の種類について解説しました。
なぜ断熱材が重要なのかご理解いただけたのではないでしょうか。
この記事を参考にして、長持ちする家を建てましょう。
家づくりでお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。