無落雪屋根を検討されている方必見!各種類の特徴とメリットを紹介します!

  • HOME
  • ブログ
  • 無落雪屋根を検討されている方必見!各種類の特徴とメリットを紹介します!

「無落雪屋根の家を建てたい」
「普通の屋根と何が違うのか知りたい」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
積雪量の多い地域において無落雪屋根は非常に便利です。
そこで今回は、無落雪屋根の種類とメリットに加えて注意点についてもご紹介します。

 

□無落雪屋根の種類その特徴とは

1つ目はスノーダクト方式です。
スノーダクト方式の屋根は中央部分がへこんでおり、太陽光で溶けた雪がそこへ流れるように設計されています。
そうして集めた雪水を、中央のダクトを通じて外へ排出させる仕組みです。
屋根の端に水が流れない構造なので、氷柱が発生しにくい特徴があります。
ただ、中央のダクトにゴミが入りやすく、1年に1度程度でメンテナンスが必要です。

2つ目はフラットルーフ方式です。
フラットルーフ方式の屋根は限りなく平らに設計されています。
勾配がほとんど付いていないことにより屋根の上にどんどん雪が蓄積するため、軒先や駐車スペースへの落雪を防げます。
わずかな勾配によって、溶けた雪や雨水を屋根先から下に流してくれます。
メンテナンスの必要はあまりありませんが、氷柱や雪庇ができやすいです。

3つ目は勾配屋根方式です。
勾配屋根方式は、通常の勾配屋根に雪止めを設置したものです。
他の方式とは違い、屋根のデザインに影響を与えないので見た目にこだわりたい方におすすめです。
注意点として、雪止めの許容量を超えるほど雪が積もった場合、屋根から落雪してしまうことが挙げられます。

 

□無落雪屋根のメリットと注意点

 

*メリット

まずは、無落雪屋根のメリットについて見ていきましょう。
1つ目は屋根から落雪する危険性が低いことです。
従来の三角屋根の場合、一定まで雪が積もると一気に落雪してしまい人や車に当たることがあります。
無落雪屋根であれば、屋根の上で自然に雪を溶かしてくれるので落雪の危険性が低いです。

2つ目は雪下ろしの負担が軽減されることです。
積雪量の多い地域において雪下ろしは必須作業ですよね。
しかし、雪下ろしは労力がかかるうえ、屋根から転落する危険もあります。
無落雪屋根であれば、雪下ろしにかかる労力とリスクを軽減してくれます。

 

*注意点

続いて、無落雪屋根の注意点についてご紹介します。
1つ目は建物へ負担がかかることです。
無落雪屋根は雪を屋根の上にためて溶かすことを目的としています。
しかし、雪が積もれば積もるほど建物への負担は大きくなるので、雪の重みでドアや窓が開かなくなったり、屋根が陥没したりする場合もあります。

解決策について知りたいという方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

2つ目は雪庇が発生しやすいことです。
雪庇を放置しておくと落下した時に大きな被害を生む危険性があります。
雪庇の発生や落下を防ぐ装置や、ヒーターなどの併設で対策できるので無落雪屋根にする場合は検討してみてください。

 

□まとめ

今回は無落雪屋根の種類とメリットに加えて注意点についてもご紹介しました。
本記事を参考にして、無落雪屋根の設置を検討していただければ幸いです。
当社ではお客様の希望に沿った快適な家づくりを提案させていただきます。
家づくりに関してお困りの方はぜひ当社までお問い合わせください。